Yok Osaka

大阪市立大学建築学科 横山俊祐研究室の雑記です。研究室での現在の活動の様子について報告を逐次行っていきます。

2012年9月23日日曜日

#100 ここだけの話





お久しぶりの更新です。


夏休み中は、各々の活動をしたりさぼったりと
なかなか更新出来ていなかったので
連投で更新していきたいと思います。


連投初日は
912~14日に行われた
日本建築学会大会(東海)の参加報告から参ります。
開催場所は名古屋大学。

参加者は
M1北野、竹嶋、西岡、前村、安田
M2奥本、豊住、林、斉
D 岩川、角田
でした。



自分の論文を発表する人や、
研究室の先輩、後輩の論文を発表する人、
各々頑張ってプレゼンを行いました。

発表の時間帯がかぶってる人もいて
全員の発表を見ることはできませんでしたが、
初日に発表が終了した僕の学会体験という形で報告します。


今回の日本建築学会大会(東海)へは車での移動でした。
単純に安いからww
レンタカー1台と
僕は家の車を使うことが出来たので、お得でした。




レンタカー組とうちの西岡号は分かれて出発し、
レンタカー組には学校集合チーム
西岡号には奈良県在住チーム+しおちゃんが搭乗しました。



西岡号の発表の一番早いのが僕で1148~だったので
出発は12日の朝にしました。
その時点で、D岩川さん、M2林さんの発表見る気無しww
すいません。


8時くらいに奈良県在住チームを拾って名古屋へと向かう予定でした。

こういう大事な場面。
あの男がやらかさないわけがない。
我らが竹嶋、寝坊。


呆れてモノも言えません。笑



その後、みんなを乗せて名古屋大学までナビをセット。





到着時間 1220




発表に間に合いません。


結局、高速を飛ばしまくったら予定時間に着きましたが
正直焦りましたww




とまあ、こんな事件もありつつ無事名古屋大学に着くことが出来ました。
しかし、こんな大舞台で発表するのはいつも緊張ものです。
発表が終わってる岩川さん、林さんに確認ばっかりしてました。




いざ、発表のとき!!!

タイトルは
「小中一貫校児童生徒の身体的差異が
共用スペースに与える影響に関する研究」

前々日に横山教授からほぼ全訂正をくらったパワポも
なんとか作り上げ、発表原稿も作って準備はしたつもりでしたが、
発表時間が全然たりませんでした。

今後の教訓です。


心配していた質問も無事(?)対応することができ、
僕の発表は終わりました。


横山教授も発表を見てくださいまして、
後に、「質問の返答がまわりくどい」と
ダメだしをくらったのはここだけの話。

そして、レンタカー組が
僕の発表に間に合わなかったのもここだけの話ww






さあ、初日の発表者は我らが竹嶋を残すのみとなりました。

最後の最後まで確認をして、臨みました。
遅れていたレンタカー組も合流し、
全員に見守られる竹嶋。 しおちゃん、ごめんね。



竹嶋のセッションが近づき、
ひとつ前のセッションが終わりかけたそのとき。



事件が起きました。

「あなた、これで論文になると思ってるんですか。」

あぁ、竹嶋よ。
君の前にはどうしてこんなにも壁が立ちはだかるのか。



激怒された発表者を傍聴席で見ながら唖然とする竹嶋。
苦笑いする私たち。



張りつめた空気の中
竹嶋の緊張はピークに達していました。



そして、何事もなかったかのように竹嶋のセッション。
  
1人目の発表者がまさかのウケねらいww
そしてスベる。ww

 竹嶋の表情は変わりません。


そんなこんなで、いよいよ竹嶋の発表です。

タイトルを読み上げる竹嶋。


「現代文学の食事風景にみる家族問題に関する研究」



1枚目のスライド。




震える声。




沈黙の嵐。




完全に頭真っ白になってます。ww



しかし、発表は余裕を持って終了し、
あとは質問を待つのみ。


竹嶋が指標の判断基準を質問され、答える。




司会者
それじゃあ、自分の主観なので
客観的な判断基準を設けないとだめですね。頑張ってください」



頑張ろうか。竹嶋。



これで初日終了。
先鋒の仕事はしっかりと果たしたんではないでしょうか。





翌日2日目
この日はM2奥本さん、斉さんとM1前村です。


奥本さん、斉さんの発表には寝坊してしまい、
僕は前村の発表しか見れませんでしたww


因みにお二人の発表は
「参加者から見る青空将棋による公共空間の居場所化に関する研究」です。



そして何といっても前村のセッション、
初めの発表が

「ゲニウス・ロキ」の想起構造に関する研究 
身近な不動産に対する感情のアンケートを通じて




もう、ゲニウス・ロキとか聞いただけで
何のことかわからんけどビビっちゃいますww
因みに調べてみると

「ゲニウス・ロキは、
それぞれの土地がもっている固有の雰囲気であり、
歴史を背景にそれぞれの場所がもっている様相である」

とのこと。

一応本来はローマ神話の土地の守護霊らしいですが



そんな発表の中
前村も頑張って発表していました。

「景観保全地域における住宅改修の実態と住民意識についての研究
 明日香村を事例として」

景観条例に対して住民の考え方や意識の違いについて質問されていました。
やはりトップダウンの政策には限界があるのでしょうか


因みに、奥本さん、斉さんも発表を見に来てくれていたのですが、
前村の発表のときだけ部屋を出ていったのはここだけの話ww



てな感じで2日目終了。
午前中で終わり、名古屋観光を楽しみました。




3日目。
最終日はD角田さん、M2豊住さん、 M1北野、安田と
我らが研究室のエースたちが揃って発表しました。

まずは安田の発表が午前中におこなわれました。

「路面電車と沿線市街地との同化に関する研究 阪堺電車を事例として」

実はこのセッション
安田以外は名古屋工業大学の人ww


そんなアウェーの中でも
D角田さん絶賛のパワポを武器に堂々と発表していました。

さすがは我らがエース。

質問は同化の定義などを聞かれていましたが、
その質問も想定済みだったらしくしっかりと対応していました。



午後の発表では
角田さん、豊住さんと 北野がかぶっていたので
僕は北野の発表を見に行きました。

因みに角田さんは
「大阪長屋における相隣関係の特性 大阪長屋に関する研究 その 3

豊住さんが
「生活の表出と関係性からみた戸建て住宅地における
オープン外構の実態と有効性に関する研究 その 1
の発表でした。

オープン外構に関しては
その1と書きながら、実はその1しかないのはここだけの話ww

そして発表時に
だれかの携帯が鳴ったらしいですが、それもここだけの話ですw



そして北野はと言うと
さすがに学会の大舞台には緊張の色を隠しきれないようで、
発表が始まるまでいつになくそわそわしていましたw


でもそこはさすがの北野。
発表となったらいつもの饒舌ぶりを発揮して
難なく発表していました。


「まちとの相互関係から見た共同墓地の可能性についての考察」


質問は墓地に対しての住民の意識に関しての質問と、
学生の方からの質問も受けていました。
後で先に質問してくださった方と名刺交換までしちゃってました。

北野の発表を見に、
見覚えのある色黒のバレーボーラーが来ていたのはここだけの話。



とまあ無事(?)全員(?)発表を終えることができました。
3日目の晩には
居酒屋「世界の山ちゃん」にて
名古屋名物手羽先をたらふく食べて、大満足。



発表中写真を撮れないので文字だけの更新になりましたが、
以上で学会の報告を終わりまーす。


次は学会と並行して行った
名古屋旅行についてー



dai

0 件のコメント:

コメントを投稿