Yok Osaka

大阪市立大学建築学科 横山俊祐研究室の雑記です。研究室での現在の活動の様子について報告を逐次行っていきます。

2013年4月9日火曜日

#111 There is no success without hardship...



こんにちは。2012年度ゼミ長の安田です。
本日をもってそれぞれが進級し、ゼミの仕事も後輩に引き継ぐことになります。
そこでブログで1年を振り返りながら〆ようとおもいます。

トップの写真でわかるようにゼミ室のお引っ越しもすみ
(共用スペースは荒れてますが…)
新M2は就活や学会発表の梗概提出に向けて勤しんでおります。



前ブログにも登場しましたが、
建築計画研究室では卒業される方々へ先生方、ゼミ生全員からの
コメント付きアルバムが渡されるのが恒例となっております。
こんな名刺ケースに思いでの写真とともに入れていくのがここ数年の伝統?です

こんな感じでM1が作っていきます。
これが非常にいいコメントばかりで、学部卒業時にもらったアルバムは
今でも見返しながら、力をもらっています。


では、このアルバムで登場した写真達をもとに遡っていきましょうか。









4月

これはB4への卒論オリエンテーションですね。
手前は賑やかしです。たるさんも今頃東京で賑やかしてるはずです。
決して関西弁を忘れることなく、まただんじりを引きに帰ってきてください。

こちらはプチイベント。
「西原ランドクルーザーに工学部の不届きものの投げたボールが当たって
防犯ブザーが鳴り響く」の巻です。
一歩引いた所で見ているのが、そう、樽谷氏。
さすがの賑やかしっぷり。真剣な西原さんを横目にちゃちゃを入れていたことは
容易に想像できましょう。






6月
八島君の季節がやってきました。

こちらは毎年恒例都市系専攻研究室対抗ソフトボール大会。
バッターが新M1八島です。
緩いボールに対する対応が素晴しいですね。
右ヒザも割れることなくためが作られています。


余談ですが、今年は各研究室の先生方にも参加要請しようかと思っています。
ハンドボール部顧問 横山先生
剣士 徳尾野先生
昨年自転車を初めて驚異的に体を絞られた 嘉名先生
テニスが好き?らしい 吉中先生
最近ゼミ生にサッカージャージをプレゼントされたらしい 倉方先生
などなどスポーツにゆかりのある方々が多くいらっしゃいますので
共に汗を流したいなと。
これを読んだ先生方は今すぐトレーニングに取りかかってください(笑)


こちらは特別設計演習の打ち上げでの一こま。皆が嘉名先生の言葉に耳を傾ける中
ちょけたおしているのが八島です。開放感が炸裂しています。

そんな八島も春休みにスペインにいって
少しあか抜けたように感じます。
寡黙な彼に、情熱的な血が通うようになるのでしょうか。
乞うご期待です。




7月
学外活動が本格化しました


こちらは自身の研究の調査もかねて出店した「五六市」というフリーマーケット
「谷口苔玉本舗」はこのイベントで多額の負債を抱えることになります。
ここでさばききれなかった在庫は、
先日ゼミ掃除の際に廃棄処分されてしまいました。。。


こちらはDr角田さんのカフェ「KAKULAB」オープンの一こま。
元施工管理の腕を活かし、ゼミ生やOBの協力を得ながら
ほぼセルフビルドで完成させました。
倉方先生に「誰にも教えたくないカフェだ!」とつぶやかせるほど
居心地のいい空間とおいしい食事が堪能できます。






9月
大学は夏休み。ということで、ここでも学外の活動がちらほら。
これ無しには今年は語れないでしょう。ゼミ旅行台湾。
まあ、内容は以前のブログをご覧あれということで。。
今年はどこへいくのやら。
是非、乾期の国に行きたいものです。
(雨男なので…)







誕生日シリーズ





徳尾野先生にプレゼントしたのはポラロイドカメラ。
いつもは一眼なので、こういうライトなカメラもいかがでしょうか
ということで選びました。

このカメラが、謝恩会で大大大活躍したことは言うまでもありません!







ちょっと跳ばして、
というか、後期は少しゼミ活動をさぼっていた気もするので


 こちらは今年卒業設計最優秀賞を受賞した三浦です。
たいした写真がなくて申し訳ない。
これで、建築計画研究室2年連続卒業設計最優秀なんですねー(昨年は西岡)
この流れを新しく入ってくるB4にも引き継いでもらいましょう!
がんばれ4回生!


こちらは修士論文追い込みの様子です。
追い込んでいるのか、追い込まれているのかは各自の判断にお任せします。
とにもかくにも1月からは連日連夜、大車輪の勢いで猛烈に書き上げていました。
お疲れさまでした。
皆さんの論文今年の学会でばっちり発表させてもらいます!!





大分端折っていますが、ほんと色んなことに手を出せた充実した1年だったと思います。
これも、あれやこれやと手を出しては散らかしていくM1のわがままに
皆さんがついてきてくださったおかげです。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。
ありがとうございました。

これからは新M1が研究室をになってくれます。
是非僕たちM2を使ってください。
というか、多分口出すと思います。
特に僕はww

そんな私ですが、後1年の学生生活なので老婆心と思って
広い心で受け止めてもらえればと思います。




最後に、私の座右の銘を送って、2012年度ゼミ長の仕事を終えようと思います。

「勝ちに偶然の勝ちあり 負けに偶然の負け無し」

元楽天ゴールデンイーグルス監督野村克也氏が
剣術書「剣談」から引用した言葉です。

勝つときはなんや知らんけど勝つこともあります。負けたときこそ、人としての真価が問われるときです。負けには偶然の負けはなく、必ず原因があります。その原因に目を背けず、しかと見つめ直し、次につなげていくことが最も重要です。

というような意味です。
今年度、卒計コンプレックスから這い上がってきた私を支えた言葉でもあります。

この世界には正解はありません。
No.1は存在しません。
色んな妥協の上にその時点での最善解が存在しています。


だからこそ私たちは日々成長し続ける必要があるのです。

2013年度が始まります。

個(いち建築人)として全体(建築計画研究室)として
今年も成長できればと思います。



1年間ありがとうございました。


そして、今年度もよろしくお願いします。







PS......
There is no success without hardship.は前村君のTシャツにプリントされた文字であり、
前村君の座右の銘ではありません。





0 件のコメント:

コメントを投稿